広く浅く・・・

広くて浅い趣味のおはなしを徒然と・・・

Giroのヘルメット

以前からGiroのヘルメットに興味があった。

店頭で被ってみたりもした。

でもたまたま欲するカラーとサイズが一致したものがなくて諦めていた。

 

けど!それでは駄目だろう!

 

と、意を決して買ってきた。

Giro Syntax Mips AF

 

フィット感抜群!

 

しか~しっ!

 

店頭で頭にフィットするかどうか、しか確認していなかった・・・・

まさか・・・・

まさか、こんな落とし穴があるとは・・・

 

顎紐が短くてバックルが届かない!

 

速攻で店舗に戻り説明・・・

側面(耳から頬にかけて)の「紐のY字」を弄って(結構下げた)届くようになった。

なったけど・・・指一本しか入らない・・・

頭をあげたり下げたり(喉をあげたり下げたり)すると違和感ありあり。

ちなみに同ヘルメットのLサイズを被ってみると・・・

頭はブカブカ、紐はダルダル。

 

いいのか?GIRO?

 

こんなことで?

 

ちなみに世の皆様は問題ないんだろうか?

 

ショップも遠回しに返品おことわり~って雰囲気を醸し出していたので

引き下がった。確認しなかったワシのミスだしね。

 

なもんでDIY

 

押し入れをゴソゴソして・・・

キャンプ道具をゴソゴソして・・・

 

はい、完成。

これを・・・

ここに嵌めて・・・

こうなった。

 

安全性の面でメーカー保証はなくなるだろう。

しかし喉元が苦しいままのサイクリングは耐えられん。

 

もう5cm長くしてくれたら問題はなかったのにねぇ。

多分ワシの中でGiroの文字が掠れてきたのは間違いないな。

 

シューズ(Giro Sector)は素晴らしいのに・・・・。

 

あご紐が短いのは結構有名な話のようですな。

売店によって「あご紐」の確認を行う店舗としない店舗があるようですな。

まぁ私は確認されませんでしたけどね。

 

#giro

#syntaxmipsaf

#syntax_mips_af

#girosector

#giro_sector

交換してみたり付け足したりしてみたり

私には「全く必要がない」であろうパワーメーター。

興味はあれど、なかなかなお値段。

そしてどうしても本気勢が使うパーツ、と言う思いがあった。

ネットで見ても使ってるのは本気の人たちばかり。

 

通勤とかポタとかで使ってる人は居ない感じ。

そりゃぁ長年使ってきてパーツ交換して余ったものを「どうしよう?」と

思って通勤用とかポタ用とかの自転車に装備することはあるだろうけどね。

 

あぁ欲しいなぁ・・・・

 

と思う度にプロショップの方々に話を伺うことがしばしば(笑)

 

やはりメインはトレーニングで使ってる人が多いってことだね。

自分の「今」の調子やペース配分の目安になるってことだね。

 

でも最大の理由が・・・・・・

 

数値で状態を把握できる

 

らしい。

 

あぁ欲しいなぁ・・・・

 

って言うのを何回も何回も繰り返してきた(笑)

 

んでポヤポヤと検索してると・・・・

 

ん?

 

んんん?

 

んんんんんんっ!

 

GROWTACが取り扱っているMagene PES-P505 Base ってのを発見。

growtac.com

まぁ評判も悪くない。コスパも良さそう。在庫あり・・・・

と、三拍子揃ったので更に調査検索・・・・・

 

ポチッ・・・・・

 

届いた。

 

で、蒸着!

 

 

チェーンリングはFC-R8000から外した53-39Tを。

装着、設定は何も問題なかった。強いて言うなら手持ちの工具だと、右クランクとスピンドル(?)を取り付けるリングの締め付けトルクが規定の数値にできなかった。

なので経過を観察。

 

サイコンにペアリングして・・・

表示設定を変えて・・・・

 

おぉ~楽しいっ(笑)

 

正直を言うと、検出される数値が正しいのかどうかはわからん。

これしか知らないし。

逆に言えば、これしか知らないからこれが基準値となる。

 

何も問題ない。

 

乗って楽しいが一番!

 

 

そしてMagene PES-P505 Baseをつけるにあたって交換したものがもう一か所。

 

ペダルです

 

私の自転車の使い方はオールマイティに!

なので通勤であろうが、ポタリングであろうが何でも熟せる自転車が好き。

当然履物もスニーカーであったりビンディングシューズであったり草履であったり様々。必然的にペダルは片面フラット、片面ビンディングなもの。

でも最近感じてるのが、ビンディングシューズ以外(除:自転車用フラット)だとソールが柔らかくて足が痛くなる。そして力が逃げる?

で色々ペダルを使ってみた。

好んで使ってたのでクランクブラザーズのペダル。スポーツバイクに乗りはじめて、初めてのカスタムがペダルだった。当時ショップスタッフに勧められたのがクランクブラザーズだった。

 

やはり初体験は忘れられない。

 

エントリーモデルばかりだけどね。エッグビーターは即使用をやめた(笑)

画像左端のKCNSは小さ目でピン立ちがいい物をってことで使ってた。

画像右端から2つ目のダブルショットは片面ビンディングタイプ。

いいんだけど・・・・使い辛かった・・・。

フラット面は滑るし・・・クリートが嵌りにくかったし・・・

 

画像右端のキャンディー1は両面ビンディング

嵌めてよし!外してよし!

一番使いやすかった。

 

が!外しやすい・・・・外しやすいから立ってガッ!と踏んだら外れる。

若干怖い!(笑)

エントリーモデルではなくハイエンドモデルだと違うのかもしれないけど

ペダルに何万円も出したくない(笑)

 

で、ほかに無いかなぁ・・・と物色。

どうやら膝に優しいと評判のTimeを調査。

 

 

やはりいいらしい・・・・

 

 

ポチッ!

 

これまたエントリーモデルだけどね。思ってたより安価だったし。

で、蒸着。

 

普段履いてるシューズのクリートを付け替えて・・・・

結構嵌め心地が硬いし、外しにくい。あたりが出るまでの辛抱かな。

それとクリート高がクランクブラザーズと比べると高いのかな。

歩くとカチャカチャと地面とクリート接触する金属音がする。

 

ただ、踏み心地はいいぞ!

 

理由はわからん。

でも嵌め心地、外し心地、踏み心地は暫く使ってみないと比較できないかな。

 

まぁ、またひとつ自転車に乗るのが楽しくなったな。

タイヤ交換

さて今年の初めに素人がチューブレス化しました。

問題はありませんでした。

が!装着したタイヤで乗り味とちょっとした問題が発生しました。

 

デフォルトのタイヤはWTB Ridoler 700x37c(not TLR)でモッサリ感満載でした。

乗り味もゴツゴツ感が・・・・。

なので即交換です。経験値が低いので何も悩まずにグラベルキング一択です。

種類はSSを選択し、幅で悩みましたが『太いは正義!』

ってことでJamis公認?の43cをを装着。

もちろんチューブレス化です。己での素人チューブレス化作業は3度目かな。

なんとか無事完了して試乗。問題はなさそうなので通勤に使います。

 

太さの所為なのか、轍(進行方向に対して縦の溝)をかすめた時にタイヤのエッジが

引っかかってハンドルを取られることが何度かありました。

 

ショップスタッフさんに伺うと『グラベルキングはその傾向にある』との事。

全ての種類(SSやらSKやら)がそうではないけど路面によっては顕著にでるらしい。

 

う~む・・・・

 

通勤に使う、夜間に走行する・・・・ヒヤッとすることもシバシバ。

 

タイヤも安くはないからねぇ

 

で、乗り味に関してはこんな感じ。

もう一つの問題の方が重大。

 

メーカーとしては・・・・

 

45cまでイけるっス

 

ってことだが、確かにいける。いけるけど・・・・・

 

FDのアームとタイヤの隙間がほぼ無い。

 

これ空気圧落として走ってたらあたるよね?

 

っていうかあたった形跡があるし。

 

フロントをシングル化すればいいだけ!

なんだけどワシの利用状況だとダブルがいいし、8sで困ってない。

11s化やらフロントシングル化やらするよりもタイヤ幅を細くした方が安上がり。

 

ってことでショップへGo!

 

最初は自分で換装しなおそうと思っていたけど、プロに換装してもらうことにした。

理由はどうにも自分で交換した際のリムテープ貼りに自信がなかったから。

 

タイヤは評判のいいTeravail Cannonballにした。

35cにするか38cにするか悩んで悩んで・・・悩んで38cにした。

 

そして作業途中の画像、特にリムテープを貼った状態の画像を切望し送ってもらった。

 

いやぁさすがプロw

ワシと全く貼り具合が違うwww

 

当然のことだが任せて良かったw

それと巻き方やら何やら色々教えてもらった。

 

次からは頼まなくてもいいよね!

 

んで換装後の感想w

 

43cから38cへ、細くなったから軽快さが増した。

(グラベルキングSS 43cだけど実測すると46mmほどあったwww)

轍でハンドルを取られることもなくなった。

なによりもハンドルをきっての進入が「スパっ」と入るようになった。

あとは、通勤時間が若干短くなった。

空気圧の問題かな?若干硬い。これはすぐに対処できる。

FDの接触もない。交換して良かった。

 

 

#Teravail

 

マニュアルフォーカスレンズ始めました

押し入れを片付けていると祖父の遺品であるフィルムカメラのケースを見つけた。

中を確認するとキヤノン派だったのでしょうね。

キヤノンのフィルム一眼が2台、フィルムコンパクト(と呼べばいいのかな)が1台。

レンズが5本。

一先ずフィルムでの撮影は敷居が高いのでボディは保留というか今回は割愛。

 

ファインダーを覗いただけだと、カビが生えた個体とゴミが入ってる個体。

なんでも分解するのが好きなのでこれらはキープしておこう。

機械ものっていいよね

 

ではレンズはどうであろう。とりあえず使えるんじゃないかな?ってレンズ。

Canon lens fl 50mm f1.8

Canon lens fl 135mm f3.5

Sigma Mirror 600mm F8

上記3本が素人目に使えそう(笑)・・・なんじゃないかなぁって言う希望的観測。

そして使えそう!と言っても50mmf1.8以外はカビがそこそこ生えている。

なのでCanon lens fl 50mm f1.8をまず使いこなせるようになろう!

いわゆる標準レンズだかね!

 

しかし私はキヤノンのカメラを持っていない。ならマウントアダプターを入手して他社カメラで使えばいい。で色々オールドレンズってのをネットの大海で調査した。

結果、現代っ子のワシにはマウントアダプターが豊富なSonyのEマウントもしくはFEマウントのボディがよろしかろうとのこと。

 

 

Sonyのボディも持ってねぇよ

 

 

ってことが数年前にあったわけだ。

 

そして現在・・・・

Sonyのα7の最新版に買い替える輩が居たんだよ。まぁグループ会社の方でワシよりも立場が上のお方w。一応言ってみたんだよ・・・・・

 

 

 

 

 

 

安く売ってよ

 

 

 

 

 

ってね。そうしたら本体のみで安く売ってくれた。マジか!

ただ・・・

バッテリー関係ない!

レンズない!

何もない!

 

でも動くし故障もないからとりあえずバッテリー(互換)をゲットだぜっ!

 

で最初の戯言に戻る。レンズはワシより年寄りのCanonレンズがある。

この際多少のカビやゴミは気にしない。

なのでバッテリーと同時にマウントアダプターもゲットだぜっ!

K&F Concept FD-NEX IVなるものを選択。

これも種類が多くて選択に悩まされた。

 

届いて・・・・

 

 

蒸着!

 

 

あっ!ボディはα7IIね。K&F Concept FD-NEX IV / Canon lens fl 50mm f1.8

Sonyがフルサイズ(笑)

 

なんか格好えぇ

 

う~む・・・しかしネットの大海での先人たちはオールドレンズを使うなら、違うボディを勧めてる・・・

 

そうか・・・・

勧めてるのか・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ならば味を知らねばなるまいっ!

 

それにα7IIも安価にゲットできたしな。ありがとう。

 

でワシとしても最低限ファインダーが付いてるボディがいい!

そしてレンズは、この際アダプター無しで使えるMFレンズをっ!

レンズは詳しくしらないのでSonyオタクとNikonオタクを質問攻めにした。

で・・・・

 

ゲットだぜぇっ!

 

7artisans 35mm f1.4 Mark II APS-C

 

 

ボディは液晶が調子悪い上に剥がれが多数、付属品なし、のジャンク品!

ってのを見つけてネットで調査!

 

いけるんじゃね?

 

これはいけるな!

 

ってことで勝負して・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤射!

 

NEX-6 / 7artisans 35mm f1.4 Mark II APS-C

 

液晶の不具合は先人たちの知恵を拝借して直した。というか綺麗にした。

不具合もファームウェアを更新したら直った。

 

勝った!

 

で早速素人が庭の散り際の枝垂れ梅をパシャリ。

α7II / Canon lens fl 50mm f1.8

 

NEX-6 / 7artisans 35mm f1.4 Mark II APS-C

 

いや~マニュアル撮影楽しい

 

いままでカメラ任せだったことを自分でやらないと駄目。

老眼の叔父さんにはピント合わせが辛いけど、楽しい。

露出がどうとかISOがどうとかシャッタースピードがどうとか、いちいち自分でやる必要があって楽しい。でもこれフィルム時代だと、そうとう大変だったんだろうな。

 

何にしても、もうすぐ来る桜の季節に練習だ。

 

 

Nikon zfcやらZ5は遠のいた!

もちろんPentax K-1も遠のいた!

 

それよりもGRXへの入替えがさらに遠のいた!

 

 

旅の記録?思い出の記録?いや・・・紀行本

※ 以下のことは本人様から許可をいただいています。※

 

お世話になっているショップには様々な分野に精通しているスタッフの方々がおられます。その中でお笑い系・・・の方々は横に置いておいて、今回紹介させていただく方は『旅』が好きな方です。

 

『旅』、本気の旅です(笑)・・・・・私には真似はできないです。

 

その方は随分前からblogでご自身の『旅』の軌跡を綴られています。

その内容・・・旅の記録や思い出の写真----私は構図が「あぁ旅だ」と感じられて見入ってしまいます---と文章と言うか語りの全ての調和が好きです。

(おそらく)開設から現在までの記事には目を通させていただきました。

 

一人のファンとして常日頃からお願いしていました・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はよ、本だせ!

 

 

と(笑)

 

 

 

そのお願いが叶ったのかは疑問ですが・・・

この度、blogの記事の一部?未公開記事?が書籍化されました。

 

 

マジかっ!

 

 

なので即購入意思を伝えゲットしました。

たまらん

 

本の内容は・・・・買って、見て、読んでね(ハート)

 

マジで嬉しい。

 

最後にリンクをば。

旅へ、ゆっくり遠くへ・・・行きたくなります。 

akuniphoto.exblog.jp

 

これからも素敵な『旅』を楽しんでください。

 

そして・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はよ、シリーズ化せぇ

 

 

 

アルコールストーブ

ストーブといっても暖をとるストーブじゃないよ。

 

アウトドア・・・キャンプなどで調理をしたり湯を沸かしたりするコンロ。

上っ面をさらった程度だけど私もキャンプをしたりする。

コールマンのガソリンストーブやSOTOのCB缶のガスストーブを現在手元に残してる。若かりし頃は、ガソリンのツーバーナーとかガソリンランタンとか揃えてた。

キャンプに行っても道具で回りを囲んで悦に浸ってた。

 

 

若かったなぁ・・・

 

 

でも年を取ると邪魔になってくるから不思議w

それにここ数年はバイク(オートバイ125cc)やバイク(自転車)で行動することが常なので必然的に装備も必要最低限かつ軽量なものを!となってきた。

現在は自転車の移動が全てなので、ストーブもガソリンやガスのものですら持ち運ぶのが邪魔www案外ガス缶って大荷物。

 

以前から知識としてあったが「必要ない!」として手を出していなかった道具がある。

 

そう!アルコールストーブ!

 

アルストだ!

 

なもんで知識を深めるためネットの大海を彷徨った。

定番のものから変わり種のものまで。とりあえず定番は体験しておかねばなるまい。

ということで・・・

Trangia TRB25

と安価な五徳。

 

おっとここで忘れたら駄目なのが燃料。

仕事柄持ってた工業用アルコール、ハッカ水作成用無水エタノールそして今回同時購入した燃料用アルコール。それぞれ成分が違う。工業用アルコールは一般には購入が難しい、メタノール99%!もう害しかないwww取り扱い注意だ。気にしてないけど。

ひとまず全てで試してみた。工業用アルコールは音が違ってたwパワフルwww。

残りの二種は違いが解らなかった。今後は燃料用アルコールを使うこととする。

 

そして・・・バイク(単車)に乗っていた身としてはチタンが気になるwww

なので・・・・

チタンマニアにも手を出したwwwエバニュー製品は高かったからスルーした。

 

火入れ焼きが入ると青くなるんだぜハァハァハァ・・・たまらん

五徳もチタンマニア。

 

なぜだろう・・・

なぜワシはアルストを避けていたんだろう・・・

 

かっこえぇ

 

これが年輪を重ねるってことか?

 

これでウルトラライトでコーヒーライドとか出来る。

マァコレジャナクテモデキルンダケドネ・・・

 

ちなみに風防は手持ちがあるから今回は手を出さなか(ry・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

た事はないwwww

 

笑's B-nana

 

無駄にたまらんwww

 

そして合体!

 

 

たまらん

 

 

まぁいちいち手間なのは仕方がない!出番があるかどうかも・・・・。

IMCO自動炊飯シリンダーも買ったのでメスティンで挑戦してみよう。

 

とりあえずコーヒーライドをやろう。

新春カキオコサイクリング参加

あけましておめでとうございます

 

ショップイベントのカキオコサイクリングに参加させていただきました。

締切日を過ぎての申し込みを快諾していただきありがとうございました。

最後まで心配でしたので・・・・小豆島事件が・・・・。

 

さて当日は「小学生かっ!」と言われるほどの時間から起きていました(AM3:30頃)。

なのに集合時間ぎりぎりで到着。

コースの説明と安全ルールの説明の後出発。

 

旭側左岸を南下。早々にちぎられ一人旅。スタッフの方がついてくれました。

申し訳ない・・・・。

そしてまず最初のポイント。西大寺観音院へ到着。

エキスパート達が勢ぞろい。

国宝らしいです。

西大寺会陽(はだか祭り)で有名ですね。

そして出発。目的地である日生(ひなせ)へ向かって行きます。

 

えぇえぇ当然皆さんが点になりましたよ

 

私はご婦人たちに混ざって走ります・・・・。お邪魔いたします。

で到着してお好み焼き。

えぇ~っと私は牡蠣が食べれませんので豚玉モダンで!

今回は食べれました!小豆島の時は・・・・一口で・・・・駄目でした・・・。

成長したなぁwww

結構お腹が膨れました。その後ばらけて五味の市で集合。

 

あそこに見える日生大橋へ行くとか・・・

 

えぇえぇ自由にしてくださいね。

じゃぁ私は橋の下までついていきますね。

え?途中までしか行かない?

 

・・・・・自転車乗りの言葉は信用しませんよ!

 

なのでトイレ休憩の隙をついてトットと出発して橋へ。

ご婦人に行きましょうと誘われ・・・・たなら行くしかないですね。

 

本当に途中まででした。

 

ごめんなさい。

信用していませんでした。

 

そして五味の市へ。

途中、みなとの見える丘公園に行くとことなので着いていきましたが・・・

眼前に激坂が見えたので、しれっと脇道へそれて五味の市へ。

しばらく待って集合。そして各人に合わせて帰路へ。

私は無難にご婦人に混ざりました。

 

1905年創業の鷹取醤油に立ち寄り。

普通のソフトクリームがなかった・・・・。

そしてここから更に健脚・豪脚組とコースが分かれます。

もちろん彼らは吉井川沿いの暴風の中を走るそうです。

 

ワシには考えられん!

 

で、ご婦人コースに着いていくと・・・

 

北上してますが?

 

や、山になんか行きませんよね?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パン屋さんでした。

残り少ないパンを購入して帰宅。

帰宅のコースを確認して。

 

さ、坂がありますよね?

 

ちぎれたら放置して帰ってください。

 

もう帰り道はわかりますから。

 

まぁなんとか着いて行き中原橋で分かれて帰宅。

 

はぁ何とか最大級の迷惑をかけずに完走出ました。

軽めのギヤでクルクル回して筋肉に負担を掛けないように。

早めのギヤチェンジで筋肉に負担を掛けないように。

軽めのギヤで心拍の調整をしながら。

1時間おきに補給食を。

 

ってのを心がけました。何にしても・・・・

 

腿筋肉が痛ぇ!

 

で今回のコース。

往路、復路。

スタッフの皆様ありがとうございました。

一緒に走ってくださった皆様ありがとうございました。

幸先の良い出だしでした。

 

#カキオコ

#日生